ポイント
『マイトファジー』って言葉なんのことか知っていますか?
『マイトファジー』は、私たちの細胞の中で不良ミトコンドリアを発見し分解する役目をしています。
健康と若さを維持できるのはこの『マイトファジー』機能しているからです。具体的にどんな働きをするのでしょうか・・・?
こんばんは、美容師のnaruです!
私たちの身体の細胞の中にあるミトコンドリア。
このミトコンドリアが元気がなくなったり、古くなると身体の不調や病気になると言われています。
でも、私たちがいつも健康でいられるのは『マイトファジー』ミトコンドリアの品質管理をしてくれているからなんですよね。
今回は、この『マイトファジー』について詳しく説明していきたいと思います。
Contents
マイトファジーってどんなもの?
マイトファジーというのは、何百、何千という数の中から不良ミトコンドリアを見つけ出して分解し、細胞内のミトコンドリア全体の質を高めてくれるシステムのことです。
細胞の中にこの不良ミトコンドリアがいると、その悪い要素が正常に働く質の良いミトコンドリア全体の質がどんどん下がっていってしまうのです。
さらに、不良ミトコンドリアは、過剰な活性酸素の発生源でもあり、とても危険な存在です。
だから『マイトファジー』ですぐに分解して除去しなくてはならないんですよね。
どのような流れでマイトファジーが不良ミトコンドリアを見つけ出して分解するのか?

引用 https://ameblo.jp/wakakusa-honpo/entry-12205130902.html
1:隔離膜が獲得開始します。
細胞内に不良ミトコンドリアが発生すると隔離膜というのが現れます。
そして、不良ミトコンドリアを発見します!
2:不良ミトコンドリアを捕獲します。
隔離膜は二重構造を作って、不良ミトコンドリアを包み込んで外へ逃げ出さないように隔離します。
3:ここでリソソームが登場する。
分解酵素を持ったリソソームが現れます。
4:二重構造の中に閉じ込めた不良ミトコンドリアを分解します。
リソソームは二重膜構造にくっついて外から分解酵素を流しこみます。
5:閉じ込めた不良ミトコンドリアを分解します。
分解された不良ミトコンドリアは、細胞の栄養素として再利用されます。
私たちの健康と若さは、『マイトファジー』が鍵を握っている!!
マイトファジーが正常に機能することで細胞内に存在する何百、何千という数のミトコンドリアの質が格段に上がります。
エネルギーを作り出す力は高まり、細胞活動も活発になっていくんです。
この働きが日々、私たちに健康と若々しさをもたらしてくれてるわけです。
マイトファジーが正常に機能しているとどうなる?
〇正常なミトコンドリアがどんどん増える!!
するとどんなことが起こるのか?
ポイント
1:細胞内のミトコンドリアは常に質の良い状態に保たれる。
2:活性酸素の発生量が最小限に保たれる。
このふたつのお陰で細胞が活性化し健康と若さが保たれる!!
マイトファジーが正常に機能しないとどうなる?
〇不良ミトコンドリアがどんどん増える!!
するとどんなことが起こるのか?
ポイント
1:不良ミトコンドリアの機能障害が正常なミトコンドリアに伝わり、全体の質が落ちる。
2:活性酸素が過剰に発生する。
この結果、細胞活動を低下させ、老化の促進や病気を引き起こす原因となる!!
以上のことから、ミトコンドリアの質の高さは、細胞に備わる『マイトファジー』によって支えられているんですね。
まとめ
健康長寿の代表とも言える百寿者の方の細胞の中では、マイトファジーが活発に行われていて、常に質の良いミトコンドリアをたくさん持っているという研究結果も出ています。
いつまでも健康で若々しくいるためには、すこやかなミトコンドリアになる生活を心がけることがとても大切です。