"
"夏の野菜として知られている『スイカ』"
『夏の突き刺すような紫外線や暑さにも傷むこともなく、リンゴのようにすぐに酸化しない、常にみずみずしい状態を保つすごい野菜って知っていましたか?!』
しかも、美容効果やアンチエイジ効果もあるっていうのだからスゴイ!!
その理由は、スイカに含まれる5つの抗酸化成分にあります。
たとえば、
『ビタミンCなどのビタミン類』
『カルシウムなどのミネラル類』
『スーパーオキシドディズムターゼなどの植物性抗酸化酵素』
『シトルリンなどのアミノ酸類』
『リコピンなどのカロテノイド』
などです。
特に、アンチエイジングや美容において『シトルリン』という成分が注目されています。
〇健康や若さを保つためには健康な血管の巡りを維持することが大切です。
シトルリンは、血管の巡りをサポートする一酸化窒素の合成を促進させ尿路回路を活性化して肝臓の働き維持します。
また、抗酸化作用および活性酸素によるコラーゲン分解酵素の生成を抑制します。
今回は、このスイカに含まれる5つの抗酸化作用や美容効果もあると言われているスイカの効果について詳しくお話しましょう!!
Contents
スイカがリンゴのようにすぐに酸化しない理由!
その理由は、『スイカ』に含まれる豊富な抗酸化物質にあります。
なかでも、酵素カタラーゼの含有量は、他の植物に比べ非常に高く、最も強力な活性酸素の過酸化水素を素早く消去します。
さらに、SODで知られるスーパーオキシドディスムターゼ(植物性抗酸化酵素)、強い抗酸化力とコラーゲン合成をサポートするリコピンなど、上質な抗酸化物質が含まれています。
とくに『リコピンは、トマトよりその含有量が多い』と言われています。
そして、もうひとつのスイカの魅力が、血管、尿路回路、体内水分など、身体の巡りに欠かせない『シトルリン』を豊富に含有していることです。
抗酸化物質を身体のすみずみまで行き渡らせ、有効に利用するためにも欠かせない巡りのサポート成分です。
この他にも、ビタミン・ミネラルをバランスよく豊富に含んだ『スイカ』は、まさに健康と美容の宝庫です。
スイカに含まれる主な抗酸化成分とは?
ここでは、抗酸化作用と抗糖化作用が期待できるスイカに含まれる主な成分について説明したいと思います。
ビタミン類
ビタミンA(βーカロテン)
抗酸化作用のほか、タンパク質の合成をサポートして、コラーゲン合成の促進、皮膚の粘膜を強化・保護する。
ビタミンB6
脂質の代謝や免疫機能向上、神経伝達物質の合成にも関係、粘膜の保護によって、外敵刺激から守るほか、コラーゲン合成、表皮のターンオーバーを促進します。
ビタミンC
高い抗酸化力で有名なビタミンです。
私たちの皮膚に含まれる成分でもあるコラーゲンやエラスチンの合成を促進させる。
ビタミンE
抗酸化作用によって活性酸素の発生を防ぎ、ビタミンCとの相乗効果で抗酸化力をさらにアップさせます。
ミネラル類
カルシウム
表皮のターンオーバーの促進とともに、神経の伝達や筋肉の収縮、骨や歯を作る、血液を固めるなどにかかわる電解質です。
カリウム
正常なターンオーバーを促すとともに、神経の伝達や筋肉の収縮、心臓の収縮などにかかわる電解質です。
セレン
ビタミンEと結合して抗酸化作用をパワフルにサポートする。
植物性抗酸化酵素
スーパーオキシドディズムターゼ
抗酸化作用。体内で一番発生する活性酸素の一種、スーパーオキシドを消去し、細胞の生まれ変わり(ターンオーバー)をサポートします。
カタラーゼ
高い抗酸化作用を持ち細胞分裂などで発生する活性酸素の一種。
過酸化水素を分解して細胞のダメージを防ぐ役割があります。
アミノ酸類
シトルリン
しなやかな血管を維持して、巡りをサポートする一酸化窒素
の合成を促進。尿路回路を活性化して肝臓の働き維持します。
抗酸化作用および活性酸素によるコラーゲン分解酵素の生成を抑制します。
また、尿路回路の血管の巡りを良くなることによって『男性機能の向上』も期待できると言われています。
リスクのあると言われている『バイアグラ』を摂取するより
『シトルリン成分』を多くとる方が健康面でも安心!安全!なのでお勧めかと思いますね!
アルギニン
活性酸素のダメージを防ぐ抗酸化作用のほか、尿路回路においてシトルリンとともに一酸化窒素の合成を担う。
また、成長ホルモンの分泌を促進してコラーゲン合成を促進します。
カロテノイド
リコピン
リコピンが多いことで知られているトマトよりも、さらに含有量が豊富。
強い抗酸化作用と、コラーゲン生成をサポートします。
以上の多くの素晴らしい抗酸化作用のある成分が『スイカ』には含まれています!!
いつまでも若々しい肌を保つためには『血液の巡り・十分な酵素・多くの水分』が必須!
◎私たちの身体は、スムーズな血液や水分などの巡りによって正常な機能が保たれています。
それは、肌も同じです。
肌細胞のすこやかな成長には、血流を促進し十分な酵素や栄養素を届けるとともに、成長過程の肌細胞は多くの水分で満たされていることが条件です。
血液とその流れを支える血管、身体の解毒機能として欠かせない尿路回路、さらに細胞活動を支える体内水分、身体の巡りはどれも私たちの健康や美容の源となる細胞活動に深く関係しています。
たとえば、血管が老化すれば血液の流れが悪くなり、酸素や栄養素の運搬、そして老廃物の回収などが滞るため細胞機能が衰えます。
また、有害物質の解毒を担う尿路回路の働きが低下すれば、体内にアンモニアが溜まり、細胞の正常な働きを阻害してしまいます。
さらに、体内の水分量が減少すると細胞自体が弱ってしまいます。
つまり、どれかひとつでも巡りが悪くなると、たちまち細胞活動の妨げになり、身体のリズムやバランスが崩れ、老化のスピードが急速に加速してしまうというわけです!!
なので、大切なのは巡りを滞らせない体づくりというです!!
生活習慣や食生活を見直し、適度な運動はもちろんのこと、こまめに水分補給を取り入れるなどして普段の生活から身体の巡りを意識した対策を心がけましょう!!
まとめ
近頃は、夏になれば『スイカ』を食べるという習慣も無くなってきています。
スイカの旬は、6月・7月・8月だそうです。
手に入る時期になったら是非、美容 アンチエイジングと健康のために『シトルリンを多く含んだスイカ』を食べましょう!!
『血液の巡り・十分な酵素・多くの水分』すべての成分を含んでいる『スイカ』は素晴らしい!!